話は数日前に遡る。
私はfinalsのために改めて現状のメタを理解するためにhappymtgでスタンのレシピを見ていた。
その途中、私は全く見たことのないアーキタイプのを見つけ、そのレシピに驚愕した。
以下、これがそのレシピである。
なんとレアはたった1枚がサイドにあるだけという激安デッキ。
何がやりたいかは一応わかるものの、これが回る様は全く想像ができない。
もはや初見での難解さだけならヤソコンを超えているんじゃなかろうか。
ちなみに私はこれをFNMの合間に、色々な人に手伝ってもらって回したのだが、いまだにカウンターの使い所なんかはわからない。本当にこれで4-0したのか疑問に思うほどボコボコにされた時もある。
しかし、回った時の強さは確かなので気になった人は是非組んでみてほしい。
それにしても、これで4-0した人は奇才か変人か武藤遊戯にしか思えないんだが……。4-0した人の顔が見てみたいものである。
デッキ引用元はこちら。
http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2981779
私はfinalsのために改めて現状のメタを理解するためにhappymtgでスタンのレシピを見ていた。
その途中、私は全く見たことのないアーキタイプのを見つけ、そのレシピに驚愕した。
以下、これがそのレシピである。
ローグアグロ
21《島/Island》
21 Lands
4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
2《危険なマイア/Perilous Myr》
2《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
15 Creatures
2《分散/Disperse》
3《マナ漏出/Mana Leak》
1《否認/Negate》
3《心理の障壁/Psychic Barrier》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思案/Ponder》
3《好奇心/Curiosity》
2《肉屋の包丁/Butcher’s Cleaver》
3《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》
24 Spells
60 Mainbord Cards
2《霊気の達人/AEther Adept》
1《肉屋の包丁/Butcher’s Cleaver》
2《礼儀正しい識者/Civilized Scholar》
3《胆液の水源/Ichor Wellspring》
1《島/Island》
2《精神の制御/Mind Control》
3《ピストン式大槌/Piston Sledge》
1《地層の鎌/Strata Scythe》
なんとレアはたった1枚がサイドにあるだけという激安デッキ。
何がやりたいかは一応わかるものの、これが回る様は全く想像ができない。
もはや初見での難解さだけならヤソコンを超えているんじゃなかろうか。
ちなみに私はこれをFNMの合間に、色々な人に手伝ってもらって回したのだが、いまだにカウンターの使い所なんかはわからない。本当にこれで4-0したのか疑問に思うほどボコボコにされた時もある。
しかし、回った時の強さは確かなので気になった人は是非組んでみてほしい。
それにしても、これで4-0した人は奇才か変人か武藤遊戯にしか思えないんだが……。4-0した人の顔が見てみたいものである。
デッキ引用元はこちら。
http://www.wizards.com/Magic/Digital/MagicOnlineTourn.aspx?x=mtg/digital/magiconline/tourn/2981779
コメント
よかったら引用元教えてください。
私は、さらにこれを変えてレア0枚デッキとして使っています。
最近では非公認ですが、青白人間と殻相手に勝っているので頑張ってください。
最新のレシピも更新しておきますので、よかったらそちらも参考にしてください。
最新レシピの方拝見しました。
ピストン式大槌のサイドボードを抜いて、攻撃的な行動や霜のブレスに変えているのが面白かったです。
青白人間に勝てるのは熱いですね。青単では厳しかった記憶があるので。
攻撃的な行動は正直まだ試している最中です。使えればそのままですし、微妙なら精神の制御に戻します。
是非とも今週末はメタデッキを蹴散らしてくださいw