久々に公認スタン参加。
デッキはこれ。

メインボード
4《ラクドスの哄笑者/Rakdos Cackler》
4《流城の貴族/Stromkirk Noble》
4《炎樹族の使者/Burning-Tree Emissary》
4《火打ち蹄の猪/Flinthoof Boar》
4《火拳の打撃者/Firefist Striker》
4《ボロスの反攻者/Boros Reckoner》
4《ゴーア族の暴行者/Ghor-Clan Rampager》
2《軍勢の忠節者/Legion Loyalist》
2《地獄乗り/Hellrider》

4《火柱/Pillar of Flame》
4《灼熱の槍/Searing Spear》

4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
1《寺院の庭/Temple Garden》
11《山/Mountain》

サイドボード
2《ミジウムの迫撃砲/Mizzium Mortars》
3《頭蓋割り/Skullcrack》
2《火山の力/Volcanic Strength》
4《空殴り/Skylasher》
1《ドムリ・ラーデ/Domri Rade》
3《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》

久々にバリバリのビートダウン。
ちなみに組んだのは前日。練習時間0で参加w
組んだ際に出来上がったデッキを見て「これ、グルールに見せかけた赤単じゃん!」って思わずツッコミを入れてました。

ところで、サイドボードに変なのが混じっているのに気がつきました?
そう、4枚の《空殴り/Skylasher》
これ、青使いそうなある2人のための対人メタだったりしますw
果たして当たることになるのか……と思ったら1人いねぇ!
ちくしょう、逃げやがったなあのGo……ゲフンゲフン


参加者16名4回戦

1回戦 ナヤ
1-1 ブン回りして勝ち
1-2 土地が止まっていたようなので、マナクリ潰して並べて勝ち
○○

2回戦 緑白
2-1 自分マリガン。相手の土地が止まっていたので物量で押しきって勝ち
2-2 上手くライフ減らして、4ターン目地獄乗りから2ターンで一気に削りきって勝ち
○○

3回戦 緑白トークン
3-1 ライフを削りきる前にトロスターニ着地して除去できずに負け
3-2 ブン回り勝ち
3-3 序盤は除去で凌いで殴り、そこから徐々に詰めていって、最後は頭蓋割りで勝ち
×○○

4回戦 人間ビート
4-1 上手くアド取りながら殴って勝ち
4-2 相手が微妙に事故っていたらしく、4ターン目地獄乗りから詰めて勝ち
○○

4-0優勝。
このデッキ強いわ。たまに余力を残して勝っているあたりが本当に強いと思います。
しかも、まだ弱さを感じるカードがいくつかあるので、入れ替え次第でさらに強いデッキになりそうなところがまたいいデッキだと感じさせます。


ちなみに対人メタは全く意味がありませんでした。次は真面目なサイドボードにしますw
滑り込みセーフでいってきました。

渡されたパックはセレズニアとオルゾフという、なかなか強そうな組み合わせ。
そしてパックをむくと、オルゾフのギルドパックからオブゼダートがこんにちは。
「よっしゃ、ほとんど元取ったぜ!」と言ったら「元取ったの新カードじゃないじゃん!」とツッコまれましたw
そんなやり取りをしながらパックをむくと、居住に偏る形になったので、トークンを軸に強請を数枚入れて、物量で押すデッキになりました。
入ったレアは、オブゼの他は荒廃の司教/Pontiff of Blight、縞痕のヴァロルズ/Varolz, the Scar-Stripedの3枚。
戦術としては、1.トークンの物量で押す、2.並べた後に荒廃の司教からの大量強請で、3.程よく墓地にクリーチャーが落ちたところで縞痕のヴァロルズで質を上げて殴る、4.困った時のオブゼダートという4段構え。
若干遅いのが不安なものの、他は特に文句のないデッキ。

結果は、2-0から自分のデッキの上位互換に当たって負け、その後勝って3-1までいったものの、最後にデッキの遅さが仇になって負けて3-2で賞品2パックゲット。勝てるデッキだっただけに残念でした。

緑白黒を使って感じたことは、
トークン対策は意外に多いので、過信すると痛い目にあう
セレズニアは4/4くらいのクリーチャーを出されると意外に止まる
削りきれない場面が多いので、最後は強請に頼ることになる。
荒廃の司教は上手く使えば半分以上ライフを削ることもできる
当たり前だがオブゼ1体いるだけで相手の盤面が一気に硬直する
縞痕のヴァロルズは、序盤に出せば相手の除去が集中するので、他のフィニッシャーの避雷針としても優秀
先手後手どちらでも戦えるが、何か特別な理由(相手のデッキが速いなど)がない限り後手推奨
とりあえずトークン量産して並べておけば、最低でも膠着状態までは持ち込めて、ペースを維持することはできる。もちろん全体除去には注意

とにかくいい塩梅に強いデッキでした。使っている本人にもっと腕があれば4-1にはできたかもしれません。
それにしてもミッドナイトはキツい。朝まで頭をフルに使うので家に着く頃にはフラフラになってましたw
どうもご無沙汰してます。
WMCQ出れるみたいなので調整目的で久々に行ってきました。デッキはこれ。

せいおん!!

MainBoard
2 《島/Island》
1 《平地/Plains》
1 《沼/Swamp》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
3 《神無き祭殿/Godless Shrine》
2 《湿った墓/Watery Grave》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《幽霊街/Ghost Quarter》
- 土地(26)-

2 《静穏の天使/Angel of Serenity》
3 《幽霊議員オブゼダート/Obzedat, Ghost Council》
- クリーチャー(5)-

2 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2 《肉貪り/Devour Flesh》
3 《拘留の宝球/Detention Sphere》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
2 《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3 《雲散霧消/Dissipate》
2 《ディミーアの魔除け/Dimir Charm》
4 《終末/Terminus》
4 《熟慮/Think Twice》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
3 《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
- 呪文(29)-

SideBoard
3 《墓場の浄化/Purify the Grave》
2 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2 《地下牢の霊/Dungeon Geists》
1 《否認/Negate》
3 《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
2 《邪悪な双子/Evil Twin》
2 《魔女封じの宝珠/Witchbane Orb》
- サイドボード(15)-


第2期になりました。
デッキはビート用に除去に寄せています。コントロールにはサイドからクロックパーミにして戦うプラン。
で、自信満々に持ち込んだ結果は1-4orz
どうやらこういうタイプはメタに合っていないようです。
いやぁ、もうボッコボコでした。オマケにTKIさんには散々disられるわ……。ドングリの背比べなのに(私1勝、TKIさん2勝)
とりあえず、ここから2週間で1勝のコントロールを最低7勝まで至らせるにはちょっと厳しいので一旦コントロールから離れることにしました。

また次回のせいおん!!にご期待ください(いつになるかわかりませんが)
久々の参加。おそらく1ヶ月半ぶり。
デッキは青白。

カウブレっぽい何か

10《島/Island》
4《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
24 Lands

3《ボーラスの占い師/Augur of Bolas》
4《修復の天使/Restoration Angel》
4《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《聖トラフトの霊/Geist of Saint Traft》
14 Creatures

4《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
2《正義の勇者ギデオン/Gideon, Champion of Justice》
4《思考を築く者、ジェイス/Jace, Architect of Thought》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
4《思考掃き/Thought Scour》
4《送還/Unsummon》
2《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
23 Spells
60 Mainbord Cards

2《地下牢の霊/Dungeon Geists》
2《拘留の宝球/Detention Sphere》
2《盲従/Blind Obedience》
2《スフィンクスの啓示/Sphinx’s Revelation》
3《雲散霧消/Dissipate》
2《墓場の浄化/Purify the Grave》
2《至高の評決/Supreme Verdict》
15 Sideboard Cards

とりあえず新しいカード突っ込みました感がハンパないw
結果は2-1で一応勝ち越し。ギデオンが空気!盲従がやたら強い!
参加賞のパックからはオブゼダートがこんにちは。そうです、私が運営です(ドヤァ

次はガチガチのコントロール作りたいけど、3月まで仕事が修羅場だらけなので大会にはいつ出られることやら……。
行きました。
ディミーアで何のデッキも成り立たないレベルのパック引いて0-3ドロップ余裕でした。いいんだ、EDH用にディミーアのプロモ欲しかっただけだから悲しくないやい……!
ちなみに最初のパックから赤緑、参加賞から青黒土地引いたのでちゃっかりペイしてますw

あ、そういえば新年初更新でした。明けましておめでとうございます。最近EXVSとモバマスばかりしているので更新頻度がやたら低いですが今年もよろしくお願いします。
そろそろモバマスネタもこっちで書こうかな……。
0-3のゴミクズでした。
ローグデッキでもないような紙束で0-3するヤツには何かを語る資格はないので今日はこれで終わり。
来週は紙束作らないように頑張ります。
デッキはいつもの。

せいおん!

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
4 《沼/Swamp》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《幽霊街/Ghost Quarter》
- 土地(26)-  

3 《静穏の天使/Angel of Serenity》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
- クリーチャー(4)-
 
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《中略/Syncopate》
2 《死の重み/Dead Weight》
2 《究極の価格/Ultimate Price》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune》
1 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
- 呪文(30)-
 
SideBoard
1 《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
3 《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2 《空印のロック/Skymark Roc》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
3 《終末/Terminus》
2 《地下世界の人脈/Underworld Connections》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 - サイドボード(15)-

黒いカードを全体的に見直しました。
ただ、まだベストには遠そう……。

参加者19名

1回戦 白緑人間
1-1 自分マリガン。何かする前に負け
1-2 耐えて天使叩きつけて勝ち
1-3 天使出たが物量に押されて負け
×○×

2回戦 Bye

3回戦 黒緑ゾンビ
3-1 お互いマリガン。3ターン目に錬金術したら屈葬と天使が一緒にこんにちは。釣って勝ち
3-2 鍵2枚で加速後、6マナの時点で手札にあった天使抜かれるが、トップから対ゾンビ用天使がこんにちは。一掃して殴って勝ち
○○

2-1。3回戦がクソゲー2連発でさすがに笑った。
デッキはまだまだもっさり感が。そして新しいジェイス試したくてしょうがない。
とりあえずジェイス抜きでもう少しチャレンジします。
少し遅刻して危うく0回戦ドロップしかけましたが、温情により参加できました。
デッキは改良した太陽拳っぽい何か。

せいおん!

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
4 《沼/Swamp》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《幽霊街/Ghost Quarter》
- 土地(26)-  

3 《静穏の天使/Angel of Serenity》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
- クリーチャー(4)-
 
3 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《中略/Syncopate》
2 《死の重み/Dead Weight》
2 《殺害/Murder》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
- 呪文(30)-
 
SideBoard
1 《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
3 《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2 《空印のロック/Skymark Roc》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
3 《終末/Terminus》
2 《強迫/Duress》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 - サイドボード(15)-

とりあえず魔除け4枚がもっさり感を漂わせていたり、未練ある魂が4枚いらなかったりしたのでそこを中略に変更。
サイドは、とりあえず入れていた忘却を抜いて強迫に。

参加者20名5回戦

1回戦 セレズニアトークン
1-1 お互いマリガン。土地ばかり引いて負け
1-2 お互いマリガン。フィニッシャー引かなくて負け
××

2回戦 赤緑黒
2-1 除去と天使で勝ち
2-2 お互いマリガン。何とか捌いて天使回転させて勝ち
○○

3回戦 赤緑黒
3-1 土地しか引かなくて負け
3-2 相手マリガン。捌いて天使クルクル勝ち
3-3 ライフを8まで詰められるが、グリセル間に合って逆転勝ち
×○○

4回戦 赤緑黒@mxxxxhhさん
4-1 ぐだらせていたら、かがり火全力で撃たれて負け
4-2 お互いマリガン。お互い攻め手をほとんど失ったところにジェイスが着地してライブラリー飛ばして勝ち
4-3 自分マリガン。引き分け
×○-

5回戦 赤緑黒@Golgariさん
5-1 魔鍵で殴っていたら勝った
5-2 自分ダブマリ。ラクドスの再誕で試合にならなくなって負け
5-3 相手マリガン。度重なる除去とスピリットで相手のクロックを止めていたら呪い引かれて負け
○××

2-2-1。5回中4回ジャンドとかどう予想しろと。
というかゾンビどこ行った。2日間で1回も見てないぞw
デッキはあまりに当たりが偏りすぎて強いのかよくわからない。とりあえずこの日は微妙だった。
でも紙束ではなさそうなので、もう少し改良していきます。
行ってきました。
私の新たな相棒はこれ。

せいおん!

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
4 《沼/Swamp》
4 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
4 《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
4 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《幽霊街/Ghost Quarter》
- 土地(26)-  

3 《静穏の天使/Angel of Serenity》
1 《グリセルブランド/Griselbrand》
- クリーチャー(4)-
 
4 《アゾリウスの魔除け/Azorius Charm》
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《至高の評決/Supreme Verdict》
2 《拘留の宝球/Detention Sphere》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
2 《殺害/Murder》
3 《アゾリウスの魔鍵/Azorius Keyrune》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
- 呪文(30)-
 
SideBoard
1 《栄光の目覚めの天使/Angel of Glory’s Rise》
3 《テューンの戦僧/War Priest of Thune》
2 《空印のロック/Skymark Roc》
1 《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
3 《終末/Terminus》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
 - サイドボード(15)-

太陽拳っぽい何かです。デッキ名はこの前見かけたネタをそのままいただきましたw
とにかくパーツが高い&静穏が集まらないので、休みだというのを最大限利用して、パーツを根こそぎ集めて組みました。

参加者21名

1回戦 青赤@KNKさん
1-1 相手の動きがわからないうちに天使出して殴っていたらそのまま勝ち
1-2 テンポを取られ続けて負け
1-3 クリーチャーを捌いて天使で勝ち
○×○

2回戦 緑白黒リアニメイト
2-1 グリセルを何度も釣られて負け
2-2 相手ダブマリ。最短で天使が出た瞬間に投了勝ち
2-3 天使である程度削って、残りは相手の天使をを捌きながら魔鍵で殴りきって勝ち
×○○

3回戦 青白赤コントロール@マイコロスさん
3-1 お互い最高にぐだらせた結果、こちらが先に息切れして負け
3-2 自分マリガン。事故って負け
××

2-1。最後がもったいない……。
デッキは環境初期に組んだにしてはなかなかの強さ。同型にもサイドからは戦えますし。
ただ、バリバリのビートダウンと当たらなかったので、当たった時にきちんと勝ちを拾えるのかが疑問。
あと、殺害が弱いのと、魔除けが4枚いるかがまだわからないですね。サイドも忘却以上に入れたいカードは間違いなくありますし。
総じてまだまだ試行錯誤の段階のデッキ。まだまだ強くしていきます。


最後に無印さんへ
ワーム貸したまま帰ったのをすっかり忘れてましたw
今日~月曜日までに立川に行くようでしたら、持ってきておいてください。少なくとも今日は立川行きます。
もし月曜日までに会えなかったら、金曜のFNM時に取りに行きます。
行きました。
デッキは緑白。レシピはスタンもそろそろ終わるので、載せる意味もなさそうですし載せません。

16名3回戦

1回戦 緑単
1-1 相手マリガン。接合者3体と銀心が暴れて勝ち
1-2 緑黒剣で終始アド取って勝ち
○○

2回戦 Delver
2-1 相手マリガン。バッパラ潰された後に土地が2枚で止まって負け
2-2 接合者を天使でブリンクさせながらアド取って勝ち
2-3 巡礼者を潰されて1ターン遅れて負け
×○×

3回戦 緑単エルフ@センさん
3-1 相手が速くて負け
3-2 スラーグ牙をブリンクしてライフを稼ぐが、ビヒモス1枚でまくられて負け
××

1-2。ヤバい、今月のプロモ手に入らないかも……。
何かデッキに手を加えねば。
はい、久々の日記です。
8月はゲームデー2回出て2-3と2-1だったり、FNMで3-0したりと一応動き回っていましたが、8月後半はデッキ回さず、大会にも出ないという全く動いていない状態でした。
なので、実戦勘を戻すために久々に大会に出ることに。ちょうど暇でしたし。
デッキは、新しく作った緑白。
ちなみに今回は致命的な構築ミスをやらかしたのでリスト公開なしw

参加者5名3回戦

1回戦 Delver@Golgariさん
1-1 マナクリを潰されるが、はらわた撃ちを使いまくってくれたおかげで最後までライフ差を埋められず勝ち
1-2 相手ダブマリ。さすがに手札差が戦力差として如実に現れるDelverに負けるはずもなく
○○

2回戦 赤黒
2-1 自分マリガン。ミラクルを除去するのに力を多く使ってくれたおかげで押し切って勝ち
2-2 ミラクル除去られている間に物量で押しきる
○○

3回戦 Delver@mxxxxhhさん
3-1 事故っている間に勝ち目が無くなり負け
3-2 スラーグ牙と天使でライフを40近くまで増やして勝ち
3-3 相手が致命的なミスして勝ち
×○○

3-0。3パックゲット。
試合内容は、スラーグ牙が暴れまくりましたとしか言えないくらい大活躍。構築ミスを吹き飛ばす活躍でした。
さて残り1ヶ月、今後はこれをさらに強化していきます。
お久しぶりです。最近仕事が忙しくてこちらに時間を割けませんでした。
今週から徐々に通常運転に戻りますのでよろしくお願いします。

さて、先週のFNMはちょうど私の誕生日と重なっていたので、サトpinさんに言い続けていたら、3枚のカードを渡され、
「全勝したら全部持っていっていいですよ。ただし、負けたら相手に1枚献上してください」
と告げられました。
渡されたカードは、

ルーンの母
ワームとぐろエンジン
最後のトロール、スラーン

の3枚。
私の負けられない戦いが始まる……!
デッキは新デッキ。

ヴェンセールコントロール

Main Deck
6《島/Island》
7《平地/Plains》
4《氷河の城砦/Glacial Fortress》
2《ムーアランドの憑依地/Moorland Haunt》
4《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
3《幽霊街/Ghost Quarter》
26 Lands

3《刃の接合者/Blade Splicer》
1《太陽のタイタン/Sun Titan》
4《修復の天使/Restoration Angel》
2《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
3《石角の高官/Stonehorn Dignitary》
13 Creatures

1《殴打頭蓋/Batterskull》
4《マナ漏出/Mana Leak》
4《熟慮/Think Twice》
3《審判の日/Day of Judgment》
2《四肢切断/Dismember》
2《忘却の輪/Oblivion Ring》
1《ギデオン・ジュラ/Gideon Jura》
1《群れの統率者アジャニ/Ajani, Caller of the Pride》
3《滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner》
21 Spells
60 Mainbord Cards

2《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
2《天界の粛清/Celestial Purge》
2《幻影の像/Phantasmal Image》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《外科的摘出/Surgical Extraction》
1《記憶の熟達者、ジェイス/Jace, Memory Adept》
1《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
2《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
15 Sideboard Cards

現在2号店で暴れている引き分けテロリストをメタるために用意したデッキ。ぶっちゃけ同型。
これを組んでいる時に、去年は引き分けテロリストのソウルシスターズをこのデッキで倒してたなと思い出していました(詳しくは昨年の今頃を参照

参加者12名3回戦

1回戦 青黒ゾンビ
1-1 無難に捌いてクロック刻んで勝ち
1-2 ひたすらゴーレム増やしてヴェンセールの小マイナスで勝ち
○○

2回戦 エスパーテゼレット
2-1 テゼレットがカウンターを潜って着地。こちらも石角とヴェンセールで盤面を保とうとするが、ヴェンセール着地に除去を合わされて負け
2-2 自分マリガン。天使が手札に4枚来て、他を全く引かなくて負け
××
ここでルーンの母を持っていかれました。

3回戦 同型@引き分けテロリスト
3-1 自分マリガンから土地1枚と除去とカウンターだらけの手札をキープ。危ないかと思いきや意外と凌げて、最終的にアジャニでギデオンが13/13にまで強化されて、さらに飛行と二段攻撃がついて撲殺
3-2 思案と石角を摘出で抜くが、その後切断などでペイライフしすぎて負け
3-3 展開するクリーチャーの差で負け
○××
スラーンを持っていかれました。

1-2。残ったカード、ワームとぐろエンジンのみ。
2枚持っていかれる不甲斐ない結果に、悲しみに暮れていたら、テロリストから7月のプロモをいただきました。本当にありがとうございました。
デッキはドローが足りないと感じましたが、他は概ね良好。
これを改良して紅蓮杯に持っていったのですが……その話はまた次回にでも。
何人かに同行しようよと声をかけるも誰一人首を縦に振らず、1人で会場へ行ってトライアルに出ると、

1没

1没

1没

もうストームなんて辞めてやるわうわああああああん。・゜・(ノД`)・゜・。
そうしてパーツを集めながら立川へ行って、パーツを買い集め、コーチンさんたちと翌日一緒に行く約束をしたり、血染めの月を借りたり、ついでにFNMで3-0して帰宅。

そして本戦。デッキはこれ。
欠片の双子
5《島/Island》
3《山/Mountain》
4《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
3《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2《滝の断崖/Cascade Bluffs》
1《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
2《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
2《硫黄の滝/Sulfur Falls》
1《蒸気孔/Steam Vents》
1《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
24 Lands

2《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
2《呪文滑り/Spellskite》
4《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》
4《やっかい児/Pestermite》
2《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
13 Creatures

4《差し戻し/Remand》
2《呪文貫き/Spell Pierce》
2《払拭/Dispel》
4《手練/Sleight of Hand》
4《血清の幻視/Serum Visions》
2《炎の斬りつけ/Flame Slash》
4《欠片の双子/Splinter Twin》
23 Spells
60 Mainbord Cards

1《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
3《紅蓮地獄/Pyroclasm》
2《古えの遺恨/Ancient Grudge》
2《焼却/Combust》
4《血染めの月/Blood Moon》
1《炎の斬りつけ/Flame Slash》
2《残響する真実/Echoing Truth》
15 Sideboard Cards

私にしては珍しくトップメタクラスのデッキ。それほど前日がトラウマだったんです……。
血染めの月はNKMR無印さんからの借り物。本当に助かりました。
ちなみにコーチンさんからは、「赤単じゃないんですか?」 と散々煽られましたが、手から赤マナが出せないので 諦めました。


1523名 初日9回戦

1回戦 Bye
前日組んだので全く動きがわからないため、この時間でデッキの動きを確認

2回戦 エスパー@無印さん
ちょwww頭から身内www
2-1 1回目の双子は止まるが、2回目の双子が処理されず勝ち
2-2 無印さん本人から借りた血染めの月で縛って勝とうとするが失敗。しかし、その後はあっちの引きが悪かったらしく、こちらがクロックパーミみたいな動きして勝ち
○○

3回戦 ジャンド
3-1 双子止められてダメージレースに走るが、さすがにジャンド相手には難しく……負け
3-2 タルモ出された後、月を張って縛るが、相手の手札が真っ赤でブロッカー排除されつつガシガシ殴られて負け
××

4回戦 ソウルシスターズ
4-1 双子コンボ成功。しかし相手の場には魂の従者……負け~
4-2 場には詐欺師の総督、手札には双子があるのに除去引かなくて魂の管理人が焼けなくて負け
××

5回戦 赤黒
どうも窯の悪鬼と赤魂喰いで最短3キルするデッキらしい。
5-1 こちらマリガン。ライフを着実に4まで詰められるが、手札が尽きた返しに双子で勝ち
5-2 相手がヌルキープだったらしく、攻め手が緩くてキキジキからコンボして勝ち
○○

6回戦 同盟者
Alliesの負けられない戦いが始まる……。
6-1 相手マリガン。ギリギリでクロックを捌いていくが、双子引かずに負け
6-2 自分マリガン。相手に殴る時間を与えず双子で勝ち
6-3 相手ダブマリから事故ったので慎重に双子決めて勝ち
×○○

7回戦 マーフォーク
7-1 自分マリガン。双子をバウンスして止めてきたものの、2枚目はカウンターもあったので止まらず勝ち
7-2 場は拮抗していて手札は双子とやっかい児、自分の土地は4枚、相手の土地は6枚フルアンタップ、手札は4枚、ライフは9という場面でクロックパーミとして戦うか、双子を決めに行くかを悩んだ結果、盤面が一瞬で崩壊するのを恐れてクロックパーミ戦略に変える。しかし最後の瞬間に相手にリズムを崩されて差し合いに負ける
7-3 相手のクロックを全力で止めつつ双子を狙うが、1ターン遅くて負け
○××

ボーン!\(^o^)/

4-3でドロップ。
デッキは安定感抜群でびっくりしました。どれくらいびっくりしたからというと、ストームに戻るのが馬鹿らしくなるくらい。
ただ、サイドボードが微妙でしたね。ヴェンディリオン強いんですけど、1枚では引くはずもなく。
あと、ぶっつけ本番で回したせいか、プレイングが雑だった場面も多かった気がします。やはり練習は必要ですね。

さて、これでモダンシーズンも終了。ここからは大きな大会もないので、しばらくまったりやっていこうかと思います。
多分8月あたりからエタフェスどうするか考えると思いますが現状では微妙。レガシーあまりやりませんし。
いってきました。
前日に共に調整したスナガさんが「緑単で出たいので明日ウルフィーの銀心2枚貸してくれませんか?」と言われたので持っていくと、
私「ウルフィー2枚持ってきましたよ」
スナガさん「すみません、やっぱりDelverで出ることにしました」
ヒドイwwwww

そんなやり取りから始まったこの日のデッキはこうなりました。

太陽拳〜熱き挑戦〜

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
- 土地(27)-  

3 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
- クリーチャー(9)-
  
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《審判の日/Day of Judgment》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
- 呪文(24)-
 
SideBoard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《存在の破棄/Revoke Existence》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
3 《刃の接合者/Blade Splicer》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
 - サイドボード(15)-

事故が多かったので土地を増やし、終末を審判に戻してシンプルにしました。
Delverの多い関東のメタを考え、多分ベストアンサーだろうと調整した青タイタンタイプ、果たして結果は……?

180名8回戦
目指せトップ8!

1回戦 緑単
1-1 自分ダブマリ。瞬殺負け。
1-2 1戦目に青黒土地しか見せていなかったので、相手が青黒コンと勘違いしてサイドを入れ替えたおかげでこちらが終始リードして勝ち
1-3 順調にブロッカーを用意したものの、狩られる者の逆襲を奇跡で撃たれて一気に不利になり、そのまま押し込まれて負け
×○×

2回戦 ナヤ
2-1 序盤から順調に耐えていたものの、フィニッシャーを引かなくて、タイタンが着地した頃にはもう手遅れ
2-2 序盤から猛攻を食らうが、屈葬から青タイタンが早く着地して場を盛り返し、そのまま青タイタンを像でコピーしてロック勝ち
2-3 やる暇なく引き分け
×○-

3回戦 Delver
3-1 相手の動きに合わせて除去を使いつつスピリットでガシガシ殴って最後は青タイタン着地して勝ち
3-2 相手マリガン。天使に一発殴られるが、ダメージを食らったのはそれのみ。あとは白タイタンとノーンが暴れて勝ち
○○

4回戦 Delver
4-1 序盤は虫に殴られ、除去した後にトラフトに殴られるが、そこからはこちらが順次処理をしていき、最後は白タイタン、ノーン、青タイタンと相手が処理できないくらい叩きつけて勝ち
4-2 綺麗に相手のペースにされて負け
4-3 お互いに総力戦となり、トップ勝負となる。先にトップから相手が天使を叩きつけたが、こちらは屈葬をトップして白タイタン2体を叩きつける。しかし、相手が像をトップして白タイタンをコピー。そこから瞬唱→思案→像でタイタンコピー→トラフトと一気に押し込む体制になるが、直後にこちらがノーンをトップして形成逆転。そこから殴った時に死の重みを使って天使を除去。一発も通せないくらいライフがなくなっていた相手はブロックせざるを得ず、戦線が完全崩壊して勝ち
○×○

5回戦 Delver
5-1 相手マリガン序盤は殴られ続けるが、除去した後に青タイタンが着地。これを相手は3マナ使ってバウンスし続けることしかできず勝ち
5-2 天使が剣装備して殴られ続けて負け
5-3 自分マリガン。虫とトラフトと天使に殴りきられて負け
○××

6回戦 太陽拳
6-1 こちらの白タイタンが早く、相手のタイタンは丁寧に除去して勝ち
6-2 記憶殺しで白タイタンを抜かれるが、問題なくスピリットで削って青タイタン着地させて、タミヨウと共にロックして勝ち
○○

7回戦 ナヤ
7-1 序盤を凌いで白タイタンとノーンで勝ち
7-2 白タイタンと像で戦線を維持するが、タイタンを徴集兵で取られて崩壊して負け
7-3 相手の巡礼者を像がコピーして、接合者で戦線を維持し、1ターン早くノーンを出して勝ち
○×○

8回戦 Delver
8-1 虫に一発殴られるが、その後はクロックを次々除去してタイタンわらわら出して勝ち
8-2 タイタンをタミヨウで潰されるが、問題なく相手の刃砦を像2体がコピーして、その前に出ていたスピリットと共に26点クロックを叩き出して勝ち
○○

5-2-1の25位。Delverを倒した回数4回中3回。
0-1-1からサブマリンでトップ8、せめてトップ16をと狙っていましたがあえなく撃沈。とりあえず勝ち越したのでよかったです。
ちなみに、5回戦を仮に勝っていても9位。2回戦終了の時点ですでにトップ8への道はなかったようです。
ちなみにスナガさんは6-1-1で8位。その後はトップ4まで残ったようですね。おめでとうございます。緑単で出なくてよかったですねw

デッキの感触は成績以上に良かったです。多分、乗りこなす人が違ったらもっといい成績を残せたんじゃないかなと思います。
このタイプを流行らせてDelverを環境から駆逐したいので、次回らへんに気が向いたらデッキの説明もします。みんなで殺虫しよう!
今日は町田で強い人たちと戦ってきたのですが、それはまた明日らへん書くとして、とりあえず昨日の話を。
昨日は今日のためのデッキ調整。
デッキは赤単……ではない。

太陽拳~新たなる巡り会い~

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
- 土地(26)-  

3 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
- クリーチャー(9)-
  
4 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《審判の日/Day of Judgment》
1 《終末/Terminus》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
- 呪文(25)-
 
SideBoard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《存在の破棄/Revoke Existence》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《呪文滑り/Spellskite》
3 《刃の接合者/Blade Splicer》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
 - サイドボード(15)-

青タイタンが環境的にかなり強いと思ったのでメインから積んで、釣る選択肢を増やしました。
サイドのタミヨウはDelverが2戦目以降にタミヨウを積んでくるためその対策。相殺するもよし、制圧するもよし。

12名3回戦

1回戦 赤単@センさん
1-1 除去してスピリット並べて勝ち
1-2 除去してスピリット並べてノーン出して勝ち
○○

2回戦 ステロイド
2-1 途中までは順調に処理していたが、赤白剣出てきたら劣勢になって負け
2-2 自分ダブマリ。事故って負け
××

3回戦 緑白アグロ
3-1 ギリギリで捌いてタイタン連打勝ち
3-2 土地が5枚で止まってタイタン出なくて負け
3-3 自分ダブマリ。事故負け
○××

1-2。構築がゴミすぎて事故ってばっかだった……。
ただ、青タイタンが強いことは何度か回してよくわかりました。
そして、翌日に続く。
立川に行こうとして八王子駅で電車を待っていると、

「現在、高尾ー西八王子間におきまして、車体から異音が生じたため運行を見合わせております」

ふむふむなるほど。
立川には行くなとガイアが囁いているのだな。

仕方ないので予定変更して八王子で出ることに。
デッキはコーチンさんに貸す予定だった赤単。

赤単教の教祖様にあの頃の情熱を取り戻してもらうデッキ

22 《山》
- 土地(22) -

3 《苛立たしい小悪魔》
4 《渋面の溶岩使い》
4 《流城の貴族》
4 《嵐血の狂戦士》
4 《チャンドラのフェニックス》
- クリーチャー(19) -

2 《信仰無き物あさり》
3 《硫黄の流弾》
2 《電弧の痕跡》
3 《轟く怒り》
2 《はらわた撃ち》
4 《燃え上がる憤怒の祭殿》
3 《槌のコス》
- 呪文(19) -

1 《四肢切断》
2 《鞭打ち炎》
2 《魔力の棘》
4 《火柱》
2 《躁の番人》
2 《裏切りの血》
2 《オキシド峠の英雄》
- サイドボード(15) -

苛立たしい小悪魔がどうしても嵐血と噛み合わないので、あまり両方は入れたくないのですが、他に適切なパーツもないのでとりあえず一緒に入れることに。
あと、かがり火も入れたかったのですが、あまりにも高かったので諦めました。

13名4回戦

1回戦 太陽拳
1-1 完璧な回りで4キル勝ち。マジック簡単!
1-2 コス噴火してさらにタイタン着地前に棘で蓋して勝ち
○○

2回戦 ナヤ殻
2-1 土地引きすぎて負け
2-2 ライフ4まで削るが、奇跡引かなくて負け
××

3回戦 緑白人間@mxxxxhhさん
3-1 クリーチャーをひたすら除去して殴り勝ち
3-2 引きが悪くて負け
3-3 自分マリガン。赤白剣が割れず、ライフが全然詰められなくて負け
○××

4回戦 ナヤ殻@TKIさん
4-1 絡み根に撲殺される。
4-2 サイドから入れた火柱4枚が来なくて絡み根に撲殺される。
××

1-3。一応酸スラゲット。
まだまだ構築が甘い。赤単として中途半端。もう少し考えないとなぁ。
今の感じだとバーン寄りにした方が強いように感じました。その方向でいくなら嵐血は不要ですね。
あと、かがり火はやはり必須。あれ1枚で試合の流れが変わりそうな場面は何度かありました。
というわけでコーチンさん、今週立川行ったら改良して貸すのでかがり火貸してくださいwww
カジカジさんが東京に来ていたので、私もつられて参加。
デッキは太陽拳。さすがに今回はレシピ変更。

太陽拳

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
- 土地(26)-  

3 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《太陽のタイタン/Sun Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
- クリーチャー(7)-
  
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
2 《審判の日/Day of Judgment》
1 《終末/Terminus》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《熟慮/Think Twice》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
- 呪文(27)-
 
SideBoard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《存在の破棄/Revoke Existence》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2 《呪文滑り/Spellskite》
3 《雲散霧消/Dissipate》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
 - サイドボード(15)-

宣言通りサイドに呪文滑りを投入。
メインは釣ることに特化した形に変更。結局このデッキはタイタンが着地しないと勝てないので、タイタンと像を増やして、前からあまり入れたくなかった接合者を削り、7枚のドローで早い段階からひたすら掘ってフィニッシャーにたどり着く形にしました。
終末は審判との使い分けを考えてメイン投入しましたが、ゾンビとの相性差は……聞かないでください。

30名5回戦

1回戦 緑白黒結魂
1-1 ウルフィーのみを重点的に潰してタイタン連打勝ち
1-2 自分ダブマリ。土地4枚の状態でライフ3まで詰められるが審判トップからリリアナでタイタンと屈葬捨てて釣って勝ち
○○

2回戦 白緑アグロ
2-1 全体除去2回撃って、ノーンとタイタン着地して勝ち
2-2 自分マリガン。こちらが体制を整える前にクリーチャーが並びすぎて負け
2-3 除去と像で相手の勢いを削いで、タイタンと屈葬で勝ち
○×○

3回戦 赤黒ゾンビ
3-1 ゲラルフ3体出てきて無理ゲー負け
3-2 相手マリガン。魔力の棘2枚置かれて詰んだかと思いきや、援軍で何とか勝負できるようになり、棘が逆に相手の首を絞めて勝ち
3-3 クリーチャー並べられるが体制を整えてタイタン着地で捲ったと思いきや、相手が殺戮の波x4。こちらのライフは11。場に相手の血の芸術家2体含む6体。……お分かりいただけただろうか。私は負けたのだよ……。
×○×
最後はあまりにも突然すぎて理解するまでに時間がかかりましたw

4回戦 Delver-blade
4-1 自分マリガン。トラフト着地後に対処できずに負け。
4-2 相手のクロックを辛くも捌いていたが、除去もなくなり。槍でクロックが上がってリミット1ターン。手札はノーンにタイタン2体で土地は5枚。引いたカードは……タイタン……。負け~。
××

この後、オポを見てトップ8に入れない&カジカジさんと晩飯に行くために、申し訳ない思いを抱えつつトスって2-3。
デッキはまだ強いかはわかりませんが、明らかに前よりは勝ち方が単純になって、プレイングに迷いが減りました。
呪文滑りは使えるかまだわかりませんが、ステロや殻、感染が増えるようならこのまま、減るようなら違うカードに変えます。
終末は大活躍した場面こそありませんでしたが、使えなかったわけでもなく、また素撃ちでも普通に使えるのでまだ様子見。

さて、これで一旦太陽拳から少し離れて別デッキ作ろうかと思います。
今日はファミコンくん2号店に行こうと思っていたのですが、自転車に乗ってFNM出かけたら財布ないのに気付いてそのまま不参加、というどこぞの昔やっていた車のCMの歌そのままのオチをやらかしてしまって、仕方ないので開始時間が遅い八王子にすることに。
というか、あの歌覚えてる人ってどれくらいいるんだろうか……。
デッキは……言うまでもないですねw


太陽拳

MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
3 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
2 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
2 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
- 土地(26)-  

2 《幻影の像/Phantasmal Image》
2 《刃の接合者/Blade Splicer》
2 《太陽のタイタン/Sun Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
- クリーチャー(7)-
  
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《審判の日/Day of Judgment》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
3 《熟慮/Think Twice》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
- 呪文(29)-
 
SideBoard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《存在の破棄/Revoke Existence》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《終末/Terminus》
3 《雲散霧消/Dissipate》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
2 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
 - サイドボード(15)-

結局数週間悩んで入れた新カードは終末1枚のみ。
タミヨウや願いも試しましたが、あれは入れるデッキが違うなと感じました。

参加者12名

1回戦 ターボフォグ
1-1 相手ダブマリ。並べて押しきって勝ち。
1-2 相手のペースに持ち込まれるがゴリ押しして勝ち。
○○

2回戦 太陽拳
2-1 ドローが良くて、相手との手札の質で勝ち。
2-2 相手ダブマリから土地1キープ。ゆっくり詰めて勝ち
○○

3回戦 ナヤ殻
3-1 お互いマリガン。相手のクロックが速く、審判を引くターンが遅くて負け。
3-2 自分ダブマリ。ドロー悪くて普通に殴りきられて負け。
××

4回戦 赤白人間@TKIさん
4-1 土地3枚で止まって審判撃てず負け。
4-2 白マナ2枚出なくて審判撃てず負け。
××

2-2。最初は調子が良かったんですが、後半に勢いがなくなりましたね。
デッキ自体は要調整。まだまだ環境に合ってないので、また試行錯誤していきます。
週末は
金曜 仕事→FNM→仕事→4時睡眠
土曜 8時起床→仕事→用事→仕事→深夜3時睡眠
日曜 5時起床→仕事→10時からプレリ→友人とドライブ&飲み→3時睡眠
月曜(仕事締切日) 8時起床→仕事
という日曜ですら必ず数時間仕事をするくらい仕事人間でした。
締切近いと仕事忘れられなくて、あまり他に集中できないものですね。
プレリもそれを反映したかの内容。

6パックから引いたレアはこれ。
希望の天使アヴァシン
月の賢者タミヨウ
霧の海の船長
戦慄の奴隷商人
士気溢れる徴集兵
ウルヴェンワルドの足後追い
大勝利!
しかしその他カードプールが、白に偏っていて青と黒が弱いという、せっかくのタミヨウが使いづらいもの。
仕方ないので白緑赤のコントロールっぽいデッキ組んで2-2。2パックゲット。
最初は2連勝と幸先良かったのですが、そこから地力の低さが露呈したり、土地事故起こしたりして2連敗。
デッキ自体は除去多めだったので良かったですが、大型クリーチャー相手にアヴァシン以外が何もできないデッキだったので、そこを突かれて負ける場面が多かった気がします。
ちなみに手に入れた追加2パックの中身は
極上の血
月の賢者タミヨウ
爆☆アド!
これでタミヨウを買う必要がなくなりましたw

しかしこの反動が来たのか、モダンは0-3。思わずストーム辞めると言う始末。
とりあえず何か新しいデッキ組みます。
Alliesの次回作にご期待ください。
立川行ったらタッチの差で間に合わなくて、悲しみを背負いながら八王子へ。
まあ、赤単だらけで見るからにエスパーだと勝てなさそうだったのでいいんですが。
で、八王子。デッキ内容は先週と変わらず。

参加者13名3回戦

1回戦 黒赤ゾンビ
1-1 自分トリマリ。マジックの闇に飲まれた
1-2 自分マリガン。マジックの闇に飲まれた
××
このマッチ、相手に土地と呪文4枚しか見せていませんでしたw

2回戦 赤緑ケッシグ@Golgariさん
2-1 相手ダブマリ。クロックきっちり止めて殴りきって勝ち
2-2 自分マリガン。何とか耐えつつ除去したタイタンを摘出したら何とデッキに1枚しかなくて悶絶。そこからガタガタ崩れて負け
2-3 呪いで墨蛾を止めて、ノーン、屈葬→タイタンで盤面をこちらのペースにして勝ち
○×○

3回戦 青白人間
3-1 接合者に相手が悶絶している間に整えて呪いでトークン一掃してノーン着地勝ち
3-2 自分マリガン。何もなくて瞬殺
3-3 耐えて審判、刃砦2体は刃と喉首、最後はタイタンとノーンで勝ち
○×○

2-1。切断は運良くゲット。
今回は引きが酷すぎたとしか言いようがないw
来週は……どこ改良しよう。

1 2 3 4 5

 

この日記について

日記内を検索