行ってきました。Limits?リミテの実力に自信がない私が出るわけないですよ。

緑白トークン

3《森/Forest》
3《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
2《幽霊街/Ghost Quarter》
9《平地/Plains》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
25 Lands

4《宿命の旅人/Doomed Traveler》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》
9 Creatures

4《深夜の出没/Midnight Haunting》
3《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
2《審判の日/Day of Judgment》
4《清浄の名誉/Honor of the Pure》
4《無形の美徳/Intangible Virtue》
3《忘却の輪/Oblivion Ring》
2《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions》
2《迫撃鞘/Mortarpod》
2《エルズペス・ティレル/Elspeth Tirel》
26 Spells

60 Mainbord Cards


2《内にいる獣/Beast Within》
3《天界の粛清/Celestial Purge》
1《審判の日/Day of Judgment》
2《神への捧げ物/Divine Offering》
3《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader》
2《存在の破棄/Revoke Existence》
1《忠実な軍勢の祭殿/Shrine of Loyal Legions》
1《霊誉の僧兵/Geist-Honored Monk》

前回の反省を踏まえて、メインはビート耐性を上げてサイドは剣対策をしっかり取りました。


15名4回戦

1回戦 太陽拳
1-1 お互いマリガン。タイタン連打されるが、こちらはスピリットに無形の美徳で強化して勝ち
1-2 お互いキープとドローがぬるかったらしく、相手の黒タイタンが並ぶ間に強化したスピリット並べて勝ち
○○

2回戦 青白人間
2-1 お互いマリガン。刃砦を連打した後、清浄の名誉を連打して勝ち
2-2 自分マリガン。瞬殺される
2-3 有利な盤面を作るが、ミラクルに運命ついた途端に引っくり返って負け
○××

3回戦 赤単ビックマナ@ヤックルさん
3-1 トークンを片っ端から潰されて負け
3-2 初手から清浄の名誉3、無形の美徳2というバカみたいな手札をキープ。土地から深夜の出没が引ければ最高だがトークンを出す軽めのカードは何も出ずに、結局最後は場に名誉4、美徳3とかいうよくわからない状態が出来上がっただけで負け
××
もう最後の方なんて笑いすぎて試合の結果なんてどうでもよくなっちゃいましたよw

4回戦 青白ビート
4-1 相手ダブマリ。トークンで圧殺
4-2 相手マリガン。早い段階から殴られ、こちらの有効打を捌かれて負け
4-3 相手マリガン。2ターン目から毎ターン順調に展開して勝ち
○×○

結果2-2。うーん、対策しきれてない……。


その後、むしゃくしゃしたのでドラフト参加。
1パック目の最初で血の贈与の悪魔を引いたので、黒を軸にしたピックをしたものの、2パック目終わった時点で2色目にできそうな色がないという大変な状態に。
しかし、そこから3パック目1枚目で雪花石の天使を引き、さらに2枚目で流れてきたケッシグの檻破りをピックして最終的に黒緑タッチ白の形に。
試合の結果は、最初に負けるもののそこから2勝して2-1。悪魔で引き増しできたのと、いくつか織り込んだギミックがうまく働いてくれました。


今回も緑白トークンを使いましたが、トークンではややメタに対応できていないと感じました。
現在の環境は青白人間が圧倒的に多く、それをメタれないデッキはまず勝てません。トークンは中盤からの制圧力とリセット耐性に優れているので自分からリセットを撃ちにいけるのが強みなのですが、人間は運命や装備があると一気にリセットに強くなるため、逆にジリ貧になる場面も多々ありました。
まあ、ようするにトークンは勝てるデッキになり得ないの一言に尽きます。
では何を使えば勝てるのかと聞かれるとわからないわけですが……。
とにかく週末まで勝てるデッキを必死に考えることにします。

コメント

この日記について

日記内を検索