12/4(日) The Finalsスペシャル地区予選 in 夢屋
2011年12月5日 大会レポート等瞬唱の魔導士「そんなデッキで大丈夫か?」
私「一番いい青白を頼む」
瞬唱の魔導士「それだと青白人間になるが……」
私「Tiar1じゃなくてクロックパーミ系以外の青白を頼む」
瞬唱の魔導士「それって青白コンしかないんじゃ……」
私「大丈夫だ問題ない」
瞬唱の魔導士「……………」
というわけで夢屋に行ってきました。
青白ブレードに絶望した私の選んだデッキは青白コン。
いつものように自分用にダウングレード。
瞬唱はカジカジさんから1枚借りました。
30名5回戦の2人抜け
1回戦 白単人間
1-1 お互いマリガン。相手が土地が止まっていたので積極的に打ち消し使って頭蓋で制圧勝ち
1-2 土地3、援軍2、審判1の手札をキープしたが相手のクリーチャー供給力が高くて押し込まれライフ2まで追い詰められる。ここで幽霊街を自分の土地に使ってデッキを圧縮してドローするとエルズペスが!そこから場を徐々に優勢にもっていって最後は頭蓋が出てきて勝負あり。
○○
2回戦 青白イリュージョン
2-1 相手マリガン。終始押し込まれて後手にしか動けず負け
2-2 相手マリガン。平地引かずに審判が遅くてさらに審判カウンターされて負け
××
3回戦 青白赤クロックパーミ
3-1 自分マリガン。クリーチャーを処理した後に火葬3連打されて負け
3-2 お互いマリガン。相手がぐだっている間にギデオンとカーン着地して勝ち
3-3 お互いマリガン。相手が長槍つけた昆虫人間で殴ってきてキルターンが一気に早まって、こちらは解答を引けずに負け
×○×
4回戦 青白鋼
4-1 お互いマリガン。効率よく除去を引けて、最後は頭蓋で勝ち
4-2 相手マリガン、こちらダブマリから土地3、ギデオン、カーン2を泣く泣くキープ。しかしそこから土地、輪、土地と引きこんで形ができる。途中クリーチャーが並んで危ない場面ができるがそこは右手が光り、審判をトップして場を維持。そこからギデオンとカーンで制圧して勝ち
○○
5回戦 太陽拳
5-1 こちらマリガン。序盤〜中盤はギデオンと頭蓋で場を作るが、埋葬を通してしまって逆転。ここからタイタンをどうにもできずに負け
5-2 相手の土地が止まるが、こちらも動きが遅く、決定的な場を作れない。そうこうしていると次第にカウンター合戦になり、先にカウンターが切れたこちらが埋葬を通してしまう。そこからは一方的にやられて負け
××
結果2-3。うーん、こんなもんか。
立川や八王子はクロックパーミをなかなか見ないので気づきませんでしたが、クロックパーミを相手にする時は輪が高い確率で腐りますね。
また審判が劇的に効く場面が少ないですね。2回戦とか泣く泣く審判で1-1交換した覚えがありますよ。
でもまあ、デッキに強さは感じたのでしばらく調整しようと思います。
私「一番いい青白を頼む」
瞬唱の魔導士「それだと青白人間になるが……」
私「Tiar1じゃなくてクロックパーミ系以外の青白を頼む」
瞬唱の魔導士「それって青白コンしかないんじゃ……」
私「大丈夫だ問題ない」
瞬唱の魔導士「……………」
というわけで夢屋に行ってきました。
青白ブレードに絶望した私の選んだデッキは青白コン。
8 《島》
5 《平地》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
3 《幽霊街》
2 《埋没した廃墟》
-土地(26)-
3 《瞬唱の魔道士》
-クリーチャー(3)-
4 《思案》
2 《青の太陽の頂点》
4 《マナ漏出》
4 《熟慮》
3 《雲散霧消》
1 《否認》
2 《忘却の輪》
4 《審判の日》
2 《漸増爆弾》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《殴打頭蓋》
2 《解放された者、カーン》
-呪文(31)-
1 《エルズペス・ティレル》
1 《白の太陽の頂点》
3 《天界の粛清》
1 《四肢切断》
1 《不死の霊薬》
1 《瞬間凍結》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《幻影の像》
3 《機を見た援軍》
1 《漸増爆弾》
1 《魔女封じの宝珠》
-サイドボード(15)-
いつものように自分用にダウングレード。
瞬唱はカジカジさんから1枚借りました。
30名5回戦の2人抜け
1回戦 白単人間
1-1 お互いマリガン。相手が土地が止まっていたので積極的に打ち消し使って頭蓋で制圧勝ち
1-2 土地3、援軍2、審判1の手札をキープしたが相手のクリーチャー供給力が高くて押し込まれライフ2まで追い詰められる。ここで幽霊街を自分の土地に使ってデッキを圧縮してドローするとエルズペスが!そこから場を徐々に優勢にもっていって最後は頭蓋が出てきて勝負あり。
○○
2回戦 青白イリュージョン
2-1 相手マリガン。終始押し込まれて後手にしか動けず負け
2-2 相手マリガン。平地引かずに審判が遅くてさらに審判カウンターされて負け
××
3回戦 青白赤クロックパーミ
3-1 自分マリガン。クリーチャーを処理した後に火葬3連打されて負け
3-2 お互いマリガン。相手がぐだっている間にギデオンとカーン着地して勝ち
3-3 お互いマリガン。相手が長槍つけた昆虫人間で殴ってきてキルターンが一気に早まって、こちらは解答を引けずに負け
×○×
4回戦 青白鋼
4-1 お互いマリガン。効率よく除去を引けて、最後は頭蓋で勝ち
4-2 相手マリガン、こちらダブマリから土地3、ギデオン、カーン2を泣く泣くキープ。しかしそこから土地、輪、土地と引きこんで形ができる。途中クリーチャーが並んで危ない場面ができるがそこは右手が光り、審判をトップして場を維持。そこからギデオンとカーンで制圧して勝ち
○○
5回戦 太陽拳
5-1 こちらマリガン。序盤〜中盤はギデオンと頭蓋で場を作るが、埋葬を通してしまって逆転。ここからタイタンをどうにもできずに負け
5-2 相手の土地が止まるが、こちらも動きが遅く、決定的な場を作れない。そうこうしていると次第にカウンター合戦になり、先にカウンターが切れたこちらが埋葬を通してしまう。そこからは一方的にやられて負け
××
結果2-3。うーん、こんなもんか。
立川や八王子はクロックパーミをなかなか見ないので気づきませんでしたが、クロックパーミを相手にする時は輪が高い確率で腐りますね。
また審判が劇的に効く場面が少ないですね。2回戦とか泣く泣く審判で1-1交換した覚えがありますよ。
でもまあ、デッキに強さは感じたのでしばらく調整しようと思います。
コメント