(懐的な)寒さに負けず行ってきましたよ。
デッキはいつぞやかにここに載せた激安デッキ。

SIMPLE2000

21《島/Island》
21 Lands

4《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
4《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
2《危険なマイア/Perilous Myr》
1《粗石の魔道士/Trinket Mage》
3《大霊堂のスカージ/Vault Skirge》
14 Creatures

1《雲散霧消/Dissipate》
2《分散/Disperse》
3《マナ漏出/Mana Leak》
1《否認/Negate》
3《心理の障壁/Psychic Barrier》
3《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
4《思案/Ponder》
3《好奇心/Curiosity》
2《肉屋の包丁/Butcher’s Cleaver》
3《銀の象眼の短刀/Silver-Inlaid Dagger》
25 Spells

60 Mainbord Cards

2《霊気の達人/AEther Adept》
1《肉屋の包丁/Butcher’s Cleaver》
2《礼儀正しい識者/Civilized Scholar》
3《熟慮/Think Twice》
1《島/Island》
2《精神の制御/Mind Control》
2《霜のブレス/Frost Breath》
1《粗石の魔道士/Trinket Mage》
1《雲散霧消/Dissipate》

メインはほとんど変えず、サイドは半分くらい入れ替えました。
いつもあまりコンセプトとか設けないのですが、今回はあえてコンセプトで縛ることにしました。それはもちろん……
レアを入れない!
これ、案外やってみると難しいということに途中から気づきました。
例えば、
全体除去に漸増爆弾使いたいけど入らない!
とか、
瞬唱入れないとデッキパワー上がらない!どうしよう!?
とか色々ありました。まあ、最大の問題はスラーン無理ゲーだったのですがそこは目を瞑ることにしましたw
ちなみに、漸増爆弾の代わりは霜のブレスだったのですが意外なプラス要素もあって、漸増爆弾より使い勝手が上がっていました。


本日は15名3回戦。
2000円の力をお見せしよう!

1回戦 白単人間
1-1 カウンターしながら殴って最後は包丁トップして勝ち
1-2 何もできなくて負け
1-3 カウンターとバウンス連打して、要所は霜のブレスで止めて虫人間と透明人間で殴って勝ち
○×○

2回戦 赤青クロックパーミ
2-1 自分マリガン。相手のテンポから抜け出せず負け
2-2 相手マリガン。テンポで詰めて勝ち
2-3 自分マリガン。テンポゲーで負け
×○×

3回戦 赤緑ケッシグ
3-1 クリーチャーは止めたが墨蛾に押し切られて負け
3-2 自分マリガン。要所をカウンター、タイタンはブレスで寝かせて勝ち
3-3 自分マリガン。同じように要所をカウンターしていくが墨蛾が止まらず、さらにケッシグが置かれてピンチに。ここで好奇心を引いてドローでバウンスを引いて一旦対処。そして相手のライフを2回殴れば削りきれるが、墨蛾が強化されて殴られると負ける場面で好奇心分ドローで引いたのはバウンス!墨蛾を最後までやり過ごして勝ち
×○○

結果2-1。野蛮な地には届かず。
クロックパーミ対決はさすがに無理でした。試合終わった後とか2人で「先手ゲーですね」「そうですねー」なんて会話してましたよ。
ケッシグは墨蛾の対処法がかなり限られているので、最後は本当に運がよかったですね。カードゲームは拮抗したら最後に幸運の女神が降りた方が勝つゲーム。今回はありがたく幸運からくる勝ちを享受させてもらいます。

さて、日曜は紅蓮杯。
行くつもりはあるんですがデッキはどうしましょうかね……。

コメント

ますみ
2011年12月10日1:38

2戦目のものです
やっててギリギリ感のあるクロパーはやっぱ楽しいですね
虫使ったデッキで頑張ってください!www

Allies
2011年12月10日14:19

クロックパーミは使っていて楽しいですよね。
もっと虫の恐ろしさを世の中に知らしめるために頑張りますw

サプラーツォの略奪者
サプラーツォの略奪者
2011年12月10日19:33

昨日はお疲れ様でしたー
このデッキ以前見せてもらった後に僕も組んでみたんですけど、
装備で打点上げてクロック、っていう単純な動きは馬鹿にできない破壊力があるんですよね
それでもやっぱり瞬唱にも手を伸ばしたくなってしまうという・・・瞬唱強すぎです

コーチン
2011年12月10日20:24

おおつ!勝ち越しおめでとうございます!!
これが・・・2000円デッキの力か!!
紅蓮杯のレポ期待してますよ~

Allies
2011年12月11日2:52

センさん
お疲れ様でした。
シンプルイズザベストという言葉通り、簡単な動きこそが一番強い場合も多いですから。でも瞬唱は欲しくなってしまうという。
瞬唱はやっぱり強いですよ。1枚がこのデッキより高いくらいですからw

Allies
2011年12月11日2:57

コーチンさん
お疲れ様でした。
たかが2000円と舐めてかかってはいけませんよ〜。虫と透明人間に何時の間にか撲殺されちゃいますからw
紅蓮杯は0回戦ドロップしないことを祈っていてくださいw

この日記について

日記内を検索