12/11(日) 紅蓮杯
2011年12月12日 大会レポート等 コメント (3)デッキは青白コントロール。
最初はsimple2000を使おうとも考えましたが、1000円という参加費を見て青白コンに変えましたw
参加者9名の4回戦
1回戦 黒単
1-1 かなりぬるいキープだったが、相手が土地3枚で止まったため体制が整ってカーン着地。そこからはアド取りながら殴って勝ち
1-2 ハンデスで次々抜かれるが、カーン着地して抹消者、沼、変形者、殴打頭蓋を奪ってニューゲームして勝ち
○○
2回戦 赤緑ケッシグ
2-1 ドローが大量にできたおかげで全て対処して勝ち
2-2 スラーン1体に完封負け
2-3 序盤は打ち消しつつ途中からカーンでアドを取っていたら除去されて返しにカーン着地。そこから盤面ひっくり返されて負け
○××
3回戦 緑白人間
3-1 土地が来なくてフルボッコ負け
3-2 援軍→エルズペス→ギデオンで勝ち
3-3 ライフ3まで詰められるが、白頂点X3から巻き返して勝ち
×○○
4回戦 赤黒ビート
4-1 自分マリガン。相手に仕事させず勝ち
4-2 相手マリガン。剣着地して呪文滑りに装備されて厳しくなるが、ギデオン着地してそこから盤面をコントロールして白頂点X6で勝ち
○○
結果3-1。ぼちぼちだけどメタの中心にいるケッシグには勝っておきたかったなぁ。
その後ドラフト参加。
1パック目で死の支配の呪いが出てきたが、隣が両面吸血鬼を引いていたので後々こちらの色を流してもらうためにあえて流して白中心で緑をピックし、スレイベンの歩哨と狼男で色を主張。
そこからスムーズに旅の準備2枚と除去が取れて強力な緑白ビートが完成。
3-0も狙えそうなデッキだったのですが結果は2-1。アヴァシンの仮面2枚に除去を使わせてもらえず負けてしまいました。
ところで、紅蓮杯に行ったら「コントロール使っているの初めて見ました」って言われたのですが、そんなにコントロールのイメージありませんかね?
7 《島》
6 《平地》
4 《氷河の城砦》
4 《金属海の沿岸》
3 《幽霊街》
2 《埋没した廃墟》
-土地(26)-
2 《瞬唱の魔道士》
1 《ワームとぐろエンジン》
-クリーチャー(3)-
4 《思案》
2 《青の太陽の頂点》
4 《マナ漏出》
4 《熟慮》
3 《雲散霧消》
1 《否認》
2 《忘却の輪》
4 《審判の日》
2 《漸増爆弾》
2 《ギデオン・ジュラ》
1 《殴打頭蓋》
2 《解放された者、カーン》
-呪文(31)-
1 《エルズペス・ティレル》
1 《白の太陽の頂点》
3 《天界の粛清》
1 《四肢切断》
1 《不死の霊薬》
1 《瞬間凍結》
1 《聖別されたスフィンクス》
1 《幻影の像》
3 《機を見た援軍》
1 《漸増爆弾》
1 《記憶の熟達者、ジェイス》
-サイドボード(15)-
最初はsimple2000を使おうとも考えましたが、1000円という参加費を見て青白コンに変えましたw
参加者9名の4回戦
1回戦 黒単
1-1 かなりぬるいキープだったが、相手が土地3枚で止まったため体制が整ってカーン着地。そこからはアド取りながら殴って勝ち
1-2 ハンデスで次々抜かれるが、カーン着地して抹消者、沼、変形者、殴打頭蓋を奪ってニューゲームして勝ち
○○
2回戦 赤緑ケッシグ
2-1 ドローが大量にできたおかげで全て対処して勝ち
2-2 スラーン1体に完封負け
2-3 序盤は打ち消しつつ途中からカーンでアドを取っていたら除去されて返しにカーン着地。そこから盤面ひっくり返されて負け
○××
3回戦 緑白人間
3-1 土地が来なくてフルボッコ負け
3-2 援軍→エルズペス→ギデオンで勝ち
3-3 ライフ3まで詰められるが、白頂点X3から巻き返して勝ち
×○○
4回戦 赤黒ビート
4-1 自分マリガン。相手に仕事させず勝ち
4-2 相手マリガン。剣着地して呪文滑りに装備されて厳しくなるが、ギデオン着地してそこから盤面をコントロールして白頂点X6で勝ち
○○
結果3-1。ぼちぼちだけどメタの中心にいるケッシグには勝っておきたかったなぁ。
その後ドラフト参加。
1パック目で死の支配の呪いが出てきたが、隣が両面吸血鬼を引いていたので後々こちらの色を流してもらうためにあえて流して白中心で緑をピックし、スレイベンの歩哨と狼男で色を主張。
そこからスムーズに旅の準備2枚と除去が取れて強力な緑白ビートが完成。
3-0も狙えそうなデッキだったのですが結果は2-1。アヴァシンの仮面2枚に除去を使わせてもらえず負けてしまいました。
ところで、紅蓮杯に行ったら「コントロール使っているの初めて見ました」って言われたのですが、そんなにコントロールのイメージありませんかね?
コメント
ビート、コンボ、コントロールバランスよく使っている印象です
自分は9割以上ビートのビート脳ですwww
自分はコントロール作っても大会が終わって家に帰ったらすぐスリーブからカードを抜いて解体しますwww
あっ!でも最近EDHであざみを作って青の魅力にハマりつつありますww
友人の間ではいまだに同盟者や緑単エルドラージ時代の印象が強いみたいですし。
あと、FNMは新しいデッキを試しやすい環境なのでコーチンさんのような印象になるのかもしれませんね。
ちなみに私の中のコーチンさんのイメージは赤単一択ですw
嬉しいこと言ってくれますねwwww
やはり一つのデッキを使い続ければそういうイメージを持たれますよねww
スタンは赤単一筋ですが、レガシーでちょっとマーフォーク作ってみようかな~と思ってます
これからは赤単のコーチンでなく、「単色のコーチン」のイメージが付くかもしれませんww