WMC名古屋予選にいかが?〜新たな太陽拳編〜
2012年6月20日 デッキレシピという名の紙束変な時間に目が覚めて眠れないので、前回ある程度結果が出た太陽拳の話をします。
ちなみに別のデッキも後々説明しそうなタイトルですが太陽拳しかやりません。現在の私は太陽拳研究家状態で、他のデッキに全然触ってないのでw
では、前回5-2-1だった太陽拳のレシピをもう一度見せながら説明しましょう。
動きは他の太陽拳と変わらないので省略します。
まずは、このデッキ最大の功労者について語りましょう。
なぜ青タイタンなのか
実は、青タイタンは元々Delverのために採用したカードではありません。
最初は以下の理由で採用されていました。
1.徴集兵対策
2.殻対策
3.ケッシグ対策
4.同型対決での有用性
元々ケッシグには強いデッキだったはずなのですが、Delver対策に気を取られすぎたせいで、現在の太陽拳はケッシグ相手に昔のような優位を保てるデッキではなくなってしまいました。
また、赤が入っているデッキには徴集兵のせいでフィニッシャーを出した返しに負ける場面も多く、頭を悩ませていました。
そこで青タイタンを採用して、それらを一気に解決しようということになったのです。
青タイタンは対象に取るたびに2マナかかるため、徴集兵で取るには7マナ必要になりますし、土地を寝かせればさらに1マナ余計に必要になります。さすがに徴集兵をそこまでして使いたいような場面は皆無に等しいでしょう。
また、殻から徴集兵が出るというのが怖いこともありましたが、青タイタンならそもそも殻を寝かせてしまうのでそんな心配もありません。
ケッシグも幽霊街が来るまで寝かせて割れば怖くないですし、同型には単にフィニッシャーが増えるだけでも強いです。
そういう理由で採用した青タイタンですが、回していくとさらに別の効果があることがわかりました。
それがこの2つ。
1.一度でも着地するとDelverにはかなりのプレッシャーをかけられる
2.地下牢の霊が腐る
このようにDelver相手に優位を保てる場面が増えたのです。
特に一度着地すると、マナがタイトなDelverではバウンスに3マナかける必要があるだけで相手の動きが一気に鈍りますし、瞬唱からバウンスという選択肢がほぼなくなります。土地を寝かせれば実質Delverにとっては4マナバウンス。割に合わないとかいうレベルではありません。
よしんばバウンスしたとしても、打ち消すマナは存在しない場面も多く、Delverは完全に動きが停滞します。
また赤白剣に引っかからないので、地上はこいつがいるだけでほぼ止まります。
また、フィニッシャーを止める役割があるはずの地下牢の霊も、合計6マナかけないと効果を発揮できなくなり、実質ただの4マナ3/3クリーチャーに成り下がります。
このように、Delverには1枚で勝てるカードになりうるのです。
実際、着地した試合は今のところ無敗です。現環境で見ないカードなのも追い風となってDelverには必殺のカードとも呼べるような状態になっています。
以上を纏めると、青タイタンが刺さるデッキは、
Delver
ケッシグ
殻
ステロ
の4つ。その中に関東のメタで必ず当たるであろうDelver、ケッシグ、ステロが入っているので、メインから入っていても問題ないと思ってメイン採用しました。
青タイタンが抜ける場面
今までは青タイタンがいかに優秀かを書き綴ってきましたが、ここでは青タイタンが役に立たないマッチアップを説明します。
といっても、抜ける場面はこの一言に集約されるのですが。
高速ビートダウン全般
もう少し付け加えると、人間やゾンビですね。
ステロのようなアドを取りながら殴るデッキはまだ大丈夫なのですが、一瞬でライフをごっそり持っていくデッキには全く必要ありません。重いし、寝かせても手遅れになりやすいし。
ちなみに後で書くつもりでしたが、重要なのでここでも書きますが、ゾンビには絶望的に相性が悪いので、ゾンビが多い場所ではデッキ自体を使わないことをオススメします。
また、大会で当たった際にはメインからは絶対に勝てないので、初戦は相手にデッキの全容を見せないように戦ってください。
ちなみに、私の体感で対ゾンビ戦勝率はメイン2割、サイド4割 。大概の試合が、あっさり負けすぎて悲しみすら感じません 。
現在のデッキレシピ
では最後に、現在のレシピを公開します。
え?サイドボードプランの話はしないのかって?まだ研究中で結論が出ないんですよw
喉首はゴーレムトークンを倒せないので破滅の刃に、存在の破棄は弱すぎたので神への捧げ物に変えればもっと勝てると思いました。
あとはサイドをもう少し手直ししていけばもっといいデッキになりそうです。
しかしもう一度書きますが、ゾンビには絶望的に相性が悪いので、ゾンビが多い場所ではデッキ自体を使わないことをオススメします。
また、大会で当たった際にはメインからは絶対に勝てないので、初戦は相手にデッキの全容を見せないように戦ってください。
では、皆さんが名古屋で虫を駆逐することを家で楽しみにしています。
ちなみに別のデッキも後々説明しそうなタイトルですが太陽拳しかやりません。現在の私は太陽拳研究家状態で、他のデッキに全然触ってないのでw
では、前回5-2-1だった太陽拳のレシピをもう一度見せながら説明しましょう。
太陽拳
MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
- 土地(27)-
3 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
- クリーチャー(9)-
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《審判の日/Day of Judgment》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
1 《破滅の刃/Doom Blade》
1 《喉首狙い/Go for the Throat》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
- 呪文(24)-
SideBoard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《存在の破棄/Revoke Existence》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
3 《刃の接合者/Blade Splicer》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
- サイドボード(15)-
動きは他の太陽拳と変わらないので省略します。
まずは、このデッキ最大の功労者について語りましょう。
なぜ青タイタンなのか
実は、青タイタンは元々Delverのために採用したカードではありません。
最初は以下の理由で採用されていました。
1.徴集兵対策
2.殻対策
3.ケッシグ対策
4.同型対決での有用性
元々ケッシグには強いデッキだったはずなのですが、Delver対策に気を取られすぎたせいで、現在の太陽拳はケッシグ相手に昔のような優位を保てるデッキではなくなってしまいました。
また、赤が入っているデッキには徴集兵のせいでフィニッシャーを出した返しに負ける場面も多く、頭を悩ませていました。
そこで青タイタンを採用して、それらを一気に解決しようということになったのです。
青タイタンは対象に取るたびに2マナかかるため、徴集兵で取るには7マナ必要になりますし、土地を寝かせればさらに1マナ余計に必要になります。さすがに徴集兵をそこまでして使いたいような場面は皆無に等しいでしょう。
また、殻から徴集兵が出るというのが怖いこともありましたが、青タイタンならそもそも殻を寝かせてしまうのでそんな心配もありません。
ケッシグも幽霊街が来るまで寝かせて割れば怖くないですし、同型には単にフィニッシャーが増えるだけでも強いです。
そういう理由で採用した青タイタンですが、回していくとさらに別の効果があることがわかりました。
それがこの2つ。
1.一度でも着地するとDelverにはかなりのプレッシャーをかけられる
2.地下牢の霊が腐る
このようにDelver相手に優位を保てる場面が増えたのです。
特に一度着地すると、マナがタイトなDelverではバウンスに3マナかける必要があるだけで相手の動きが一気に鈍りますし、瞬唱からバウンスという選択肢がほぼなくなります。土地を寝かせれば実質Delverにとっては4マナバウンス。割に合わないとかいうレベルではありません。
よしんばバウンスしたとしても、打ち消すマナは存在しない場面も多く、Delverは完全に動きが停滞します。
また赤白剣に引っかからないので、地上はこいつがいるだけでほぼ止まります。
また、フィニッシャーを止める役割があるはずの地下牢の霊も、合計6マナかけないと効果を発揮できなくなり、実質ただの4マナ3/3クリーチャーに成り下がります。
このように、Delverには1枚で勝てるカードになりうるのです。
実際、着地した試合は今のところ無敗です。現環境で見ないカードなのも追い風となってDelverには必殺のカードとも呼べるような状態になっています。
以上を纏めると、青タイタンが刺さるデッキは、
Delver
ケッシグ
殻
ステロ
の4つ。その中に関東のメタで必ず当たるであろうDelver、ケッシグ、ステロが入っているので、メインから入っていても問題ないと思ってメイン採用しました。
青タイタンが抜ける場面
今までは青タイタンがいかに優秀かを書き綴ってきましたが、ここでは青タイタンが役に立たないマッチアップを説明します。
といっても、抜ける場面はこの一言に集約されるのですが。
高速ビートダウン全般
もう少し付け加えると、人間やゾンビですね。
ステロのようなアドを取りながら殴るデッキはまだ大丈夫なのですが、一瞬でライフをごっそり持っていくデッキには全く必要ありません。重いし、寝かせても手遅れになりやすいし。
ちなみに後で書くつもりでしたが、重要なのでここでも書きますが、ゾンビには絶望的に相性が悪いので、ゾンビが多い場所ではデッキ自体を使わないことをオススメします。
また、大会で当たった際にはメインからは絶対に勝てないので、初戦は相手にデッキの全容を見せないように戦ってください。
ちなみに、私の体感で対ゾンビ戦勝率はメイン2割、サイド4割 。大概の試合が、あっさり負けすぎて悲しみすら感じません 。
現在のデッキレシピ
では最後に、現在のレシピを公開します。
え?サイドボードプランの話はしないのかって?まだ研究中で結論が出ないんですよw
MainBoard
2 《島/Island》
3 《平地/Plains》
3 《沼/Swamp》
2 《氷河の城砦/Glacial Fortress》
3 《金属海の沿岸/Seachrome Coast》
4 《闇滑りの岸/Darkslick Shores》
2 《水没した地下墓地/Drowned Catacomb》
3 《孤立した礼拝堂/Isolated Chapel》
3 《幽霊街/Ghost Quarter》
2 《進化する未開地/Evolving Wilds》
- 土地(27)-
3 《幻影の像/Phantasmal Image》
3 《太陽のタイタン/Sun Titan》
2 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
- クリーチャー(9)-
3 《未練ある魂/Lingering Souls》
3 《審判の日/Day of Judgment》
2 《忘却の輪/Oblivion Ring》
4 《禁忌の錬金術/Forbidden Alchemy》
2 《死の重み/Dead Weight》
2 《破滅の刃/Doom Blade》
2 《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2 《死の支配の呪い/Curse of Death’s Hold》
2 《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
- 呪文(24)-
SideBoard
2 《天界の粛清/Celestial Purge》
2 《神への捧げ物/Divine Offering》
2 《機を見た援軍/Timely Reinforcements》
1 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
3 《刃の接合者/Blade Splicer》
1 《外科的摘出/Surgical Extraction》
1 《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
1 《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1 《殴打頭蓋/Batterskull》
- サイドボード(15)-
喉首はゴーレムトークンを倒せないので破滅の刃に、存在の破棄は弱すぎたので神への捧げ物に変えればもっと勝てると思いました。
あとはサイドをもう少し手直ししていけばもっといいデッキになりそうです。
しかしもう一度書きますが、ゾンビには絶望的に相性が悪いので、ゾンビが多い場所ではデッキ自体を使わないことをオススメします。
また、大会で当たった際にはメインからは絶対に勝てないので、初戦は相手にデッキの全容を見せないように戦ってください。
では、皆さんが名古屋で虫を駆逐することを家で楽しみにしています。
コメント